~Quiltbee~ Keiko Ike Quiltworld

キルト作家池敬子の作品、イベント情報、
キルト展情報や県外への出張講習の報告などもしています。

また、池敬子デザインで大人気のスーとデイジーやフリーモーションステッチラインを刺繍機で出来るようにしたデータ、印刷用ファイルで販売しています。

長らくご愛好いただいておりましたquiltbee.netのアドレスはこちらに変更になりました。
↓↓↓
http://quilt-bee.blogspot.com/

お気に入り登録などしてくださっている方にはお手数おかけいたしますが変更をお願いいたします。

2025年10月25日土曜日

35年ぶりの再会!!

 日独スポーツ少年団国際交流で四国に来て、我家に数日ステイしていたナディア娘と言っています)が、徳島でステイしていた方の所へお母さんと一緒に来ると聞いて、会いにいって来ました。35年振りの再会でした。35年前に持って帰ってもらったキルトのぬいぐるみを今も大事にして、持っていた事に驚きで先生もビックリの感激でした。今回はキルト・バック・コースターといっぱい持って帰ります。

このキルトがドイツに行きました。


これはナディアに!!

ナディアのお母さんに!!

35年前のテディベア

再開した瞬間です!!
お母さんも背が高zくて美人親子です。
スポーツ少年団の同窓会の中に快く入れてくれた方々に、感謝します。
ありがとう!!
感激だったので黙っていられませんでしたので、UPしました。

2025年10月10日金曜日

孫作品第3回目です。

 今回もポーチを作りましたが出来映えが気に入らなかったようで、作り直したと昨日写真を送って来ました。今度は上手く出来たようです。見たやって下さい。

前回の作品です。




新しく出来たポーチです。




新旧を並べてみました。左が新しく出来たポーチ。



2025年10月4日土曜日

キルトの仕上がりました。

 出来上がりました。1mと小さいですが、久し振りのキルトです。






2025年9月26日金曜日

パイピング角作り

 パイピングの角の作り方です。アイロンをしっかりかけていればスムースに縫う事が出来ます。もう1つ角に来て方向を変えた時糸を少し引き出して、少し引き気味にすればスムースに縫えます。



2025年9月19日金曜日

今回はフリーモーション

 下絵を書かない時と全体のバランスを見る為に、書く時と有ります。今回のように下絵を書いても書いた所を縫っていくのではなく、バランスを見ながら調整しながら、縫って行きます




2025年9月5日金曜日

ステッチ動画 No.3

 今回はキルトを縫っては回して縫っては回しての動作になります。前回縫わない周りのキルトを邪魔にならないようにしようと言ったのが、分かります。では始めましょう!!








2025年9月1日月曜日

ステッチ動画 No.2

 周りのステッチから中へ入る時は最初に1~2Cmくらい直線縫いをした部分を重ね縫いをすれば、ほつれてくる事はありません。ここから中に入って一筆書きでステッチをかけて行きます。


このように周りの布を丸めるとかすれば、ステッチなど縫う所がスムースに縫えます。何処かに引っ掛かりなどして上手く縫えなかった部分を解くよりは、時間の無駄が少なくなります。


2025年8月29日金曜日

動画を久し振りにアップします。

 2月21日にアップしていたキルトの制作を、再開しました。修理に出して主要な部品を取り替えていたので、キルティング時の糸調子が納得できるまでは小さなキルト・バックなどを作っていました。




2025年7月19日土曜日

いつも何か作っています。

 毎日ミシンを使っていろんな物を作っています。今回も小さいバック・コースター等です。今まで作った物をいろんな人達にプレゼントしています。

これはバックになるのではと、思います。


この持ち手の強いのは制作過程を見ていないけど、とても丈夫です。

小さいバックをしっかりと支えています。これを見れば丈夫なのが分かります。



作ってはこのように作り貯めています。

コースターの制作途中です。


2025年6月15日日曜日

久し振りの投稿です。

 久し振りの投稿になりました。先生は元気でしたが私(敬和)の調子が良くなくて休んでいました。今は元気です。この間先生は残り布の整理をしてポーチを沢山作っていました。25個くらい作ったようです。すでに手元に無い物もあるようです。この写真は一部です。


まだまだ何か作っているようですが、何を作っているのか不明です。







2025年5月16日金曜日

道端の一輪3ミリの花

 久し振りに”ちいさなちいさな”一輪を見つけました。我家の隣の貸し駐車場で!!

花の大きさは大きくても2~3mmくらいだと思う。




この花まだ咲いていないので大きさは分からないけど、これも3mmくらいだと思う。

1Cmくらいの花です。

これも1Cmくらいの大きさです。                           
ここまでは花の名前は不明です。

ドクダミの花って匂いはきついけれど、花は大きくして見ると匂いからするイメージとは思えなく可愛かった。

ひめじおんの集まりですが、このようにして見ると可愛いです。

このような雑草が生えている所で見つけました。

今度は我家のブラックベリーで今年は大きな新芽、そして多くの花が咲きました。収穫が楽しみです。